FE風花雪月 アロイスの性能と育成方針
アロイス=ランゲルト

ひとこと紹介
ダジャレ大好きデカボイスおじさん
常に明るい雰囲気を出しているため話しやすく、しかも妻子持ちで家族愛がすごい
なんて健全なおじさんなんや…
小さい頃にジェラルトに拾われた過去があり、ジェラルトの話をよくしている
もうレオニーとアロイスと主人公でジェラルトファンクラブでも作るか…?
特徴、方針
赤組のアーマー候補の一人
青はドゥドゥー、黄はラファエルがアーマー役をやることになるが
赤だとエーデルガルトはドラゴンに乗りたいしフェルディナントは馬に乗りたいしで、配役次第ではアーマー役がいないことになる
そこで白羽の矢が立つのがこのアロイスさん
加入が遅いものの、守備40%は赤組生徒より優秀なので、アロイスを盾役にする という選択肢も選べるのだ
なお、DLCがあるなら序盤から使えて守備45%のバルタザール兄貴がいるので存在価値が激減している
あくまでもDLCが無い人向けですね
いや、アロイスさんはアーマー役というよりは火力役アタッカー適性の方が高い感じの子なので、あまり盾としての役割に期待しちゃいかんのですがね
加入時のステータスはこちら

ウォーリアーであることを差し引いても力が高いのが目立つ
初期からフォートレスを習得していることと、魅力の高さなども相まってアーマー役としての素質はあるが、アーマー役が欲しくてスカウトした場合以外なら力の高さを活かした職につけることになるだろう
力の高さを活かすって言っても力の成長率は45%でそこそこレベルなんすよね… そこがネック
で、どう育成するかだが
まずはアーマー路線
フォートレスにしてそのまま使い続ける感じになる
これ以上言うことはない
次に、ウォーマスター路線
力を活かしたゴリラアタッカーにする感じ
肝心の武器だが、斧か格闘かは結構な悩みどころ
どちらも碌な戦技を習得しないため、単純に通常攻撃が強く力特化キャラと相性がいい格闘にするのが無難だが、命中+20を前提としても技の低さから若干命中不安な側面がある
その点、斧ならどうせ高命中のスマッシュ(命中+20)やウォーマスをマスターするともらえる戦鬼の一撃(命中+30)しか使わないし、そういう意味では斧の方が扱いやすい
付ける騎士団、技の伸び具合、命中の指輪の有無などを総合的に判断して、命中が足りそうかで選べばいいだろう
最後に、ドラゴンマスター路線
斧と弓でヒット&アウェイを繰り返すいつものやつ
機動力があるのでアタッカーとしての性能は高いが、命中不安のためキッホル竜騎兵団を付けるのが前提になっており、ちょいとハードルが高い
アロイスにはあんまり向かないかな…?
どう育成するにしろ、加入が遅く鬼神も命中+20も曲射も持ってないのが響いてくる
それがないと全く活躍は見込めずギルベルトみたいなかなしい存在になってしまうため、アロイスを使いたいのであれば稼ぎプレイなどで必要なものを揃えてあげるなどしてちゃんと愛を注いでやる必要がある
オススメのスキル構成(理想)
アーマー
斧の達人(斧S+)
斧術LV5(斧A+)
鬼神の一撃(ブリガンドをマスター)
命中+20(アーチャーをマスター)
切り返し(ウォーマスターをマスター) or 自由枠
ウォーマスター型
斧術LV5(斧A+)
鬼神の一撃(ブリガンドをマスター)
命中+20(アーチャーをマスター)
斧の達人(斧S+)
斧必殺+10(斧S)
格闘なら格闘スキルに変える
繋ぎのスキルとしては
弓術LVスキル(弓E+~A+)
槍殺し(斧B)
切り返し(ウォーマスターをマスター)
あたり
理想のスキル構成を全部揃えるのはなかなかハード
無い分は繋ぎのスキルなどで代用しよう
ただ、鬼神と命中+20は無いと話にならないから必須
スカウト条件
EP11(2月)からスカウト可能になる
2月ってのは…あれです、主人公変身後で月末で聖墓に行くとこですね
もう1部終わるんだが…?ってくらいになってやっとスカウト出来る
スカウトするには主人公のレベルが15以上である必要があるが、1部ラストにもなってレベル15未満ってのはまずないので大丈夫
…遅くない?
紋章
なし
大人勢は紋章なしが多いですね…
おすすめ職業
()内はスキル目当てだけなので、経由するものではない
中級
(ブリガンド)、(アーチャー)
ブリガンドをマスターすると貰える鬼神の一撃(自分から攻撃したとき、力+6)は、物理職なら必須スキル
命中+20も回収したい
上級
フォートレス、ウォーリアー
アーマー路線ならフォートレスのままかね…
それ以外の路線なら出来るだけ力を伸ばしたいので転職するまではウォーリアーのままでいよう
最上級職
ウォーマスター、ドラゴンマスター、グレートナイト
ゴリラ路線ならもちろんウォーマスター
ドラゴンマスターも悪くないが、弓を撃つ頻度が上がるので弓技能上げが急務になる
アーマー路線かつ低難度ならグレートナイトにしよう
個人スキル
お人好し
「応援」を使用すると、対象者は次ターン幸運+8
幸運の応援ってやつですかね
指揮Dで覚える力の応援と合わせると、応援で力+4、幸運+8出来るようにはなるが…加入が1部ラストだから…その頃にはもう応援とか使わなくなってるからなぁ
正直ハズレスキルと言わざるを得ない
習得できる魔法
理学D で ファイアー
理学C で ボルガノン
信仰D で ライブ
信仰D+ で リザイア
信仰C で リカバー(ライブの大回復版)
アロイスは…魔法使わんよな…
本人は魔法を使えないことを気にしているようだが、こればっかりは…
習得できるスキル
指揮D で 力の応援(「応援」を使用すると、対象者は次ターン力+4)
指揮C で 怒りの陣(騎士団戦力が残り1/3以下で敵から攻撃されたとき、必殺+50)
ここでは全員共通で取れるスキルは記していない
全員共通で取れるスキルはこちら
応援スキルは中盤以降では基本使わないかなぁ
でも力の応援なら出番があるときもあると思う
習得できる戦技
斧術C+ で スパイク(スマッシュの下位互換)
斧術A で 全身全霊(武器の耐久力を全消費、消費した耐久値の30%分威力上昇)
格闘術C+ で カウンター(必ず追撃する)
格闘術A で 豪拳(低命中、高必殺)
ここでは全員共通で取れる戦技は記していない
全員共通で取れる戦技はこちら
全身全霊は
新品の訓練用斧だと、威力15加算
新品の銀斧+だと、威力12加算
全身全霊の素の威力が3なので、新品を使うなら合計15~18あたりが威力となる
銀斧+を使えば、アイムールやフライクーゲルの戦技と同等の威力が出る
嫌な言い方をすれば、武器一本丸々無駄にしてようやく遺産と同等の威力 なので
通常時に使用するものではない
終盤の敵将戦とかで使うといいかも
カウンターの「必ず追撃する」は
攻撃→敵の反撃→追撃 の順で行われるため
普通に殴れば先制で2回攻撃出来るのにわざわざコレをやる意味は無い
豪拳は
必殺率100を目指す構成にした際には光るが、基本的には使えない
総じてなんか使いにくい戦技が多く、結局スマッシュしか使わない…ってことになりがち
成長率
体力 45%
力 45%
魔力 20%
技 35%
速さ 40%
幸運 30%
守備 40%
魔防 20%
魅力 40%
アタッカーとしてそこそこの力と、アーマーとしてそこそこの守備という
なんかこう…もうちょいあれば…って成長率してる
アーマー候補で魅力40%は嬉しい
アーマー候補にしては速さが高いが、初期値が低めなので活かせる機会は少ないだろう
贈り物
貰って喜ぶ贈り物(支援値⤴⤴)
美しい切り花
釣り用のウキ
古代の硬貨
向日葵
伝書ふくろうの羽根
まったく釣れないクセに…
貰って嬉しくないもの(支援値上がらない)
帝王学の書
異国の香辛料
他の贈り物は全て支援値⤴
お茶会情報
他学級だと支援C以上ないと誘うことすら出来ないので注意
好きな茶葉
三日月茶
蜂蜜漬けの果実茶
どちらも1000Gで買える
話題
戦闘系、主人公からの声掛け
料理や食事の話、将来の話
あたりを選ぶといい
意外なところとして
歌劇を見たことは?
などがある
一応一覧も載せておくが…
いちいち確認するより、大まかな傾向を覚えておいて、あとは経験でカバーした方がいいのではぁ!ないでしょうかぁ!
ディスカッション
コメント一覧
最初から瞑想を覚えている上にルナでも敵の攻撃を2回耐えられるくらいの耐久力はあるから、最悪使い捨てるつもりで運用する壁としては意外と頼りになる……でも反撃で敵を殺しきれないんだよなぁ
やっぱり加入時期の遅さが響いてますよね…
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ