FE風花雪月 フェルディナントの性能と育成方針
20/1/5 一部修正しました
20/5/22 大幅に修正したよ
フェルディナント=フォン=エーギル

ひとこと紹介
我が名は…ッ フェルディナント=フォン=エーギル!!!!
うん、覚えやすいですよね
帝国の宰相家の嫡子
貴族貴族言ってるけど偉そうにしているわけではない、普通にいいやつ
エーデルガルトに対抗心を燃やしている
親父がハゲ
特徴、方針
まず最初に
リシテアとの外伝で、回避+20騎士団であるエーギル星騎士団と
アーマーに持たせるアイテムとして最強のオハンの盾(防御+6 必殺を受けなくなる)が入手できるので
(オハンの盾は村人4人救出が条件)
フェルディナントを使うなら、リシテアを必ずスカウトしておきたい
個人スキルや成長率の関係上、回避方面に特化させると嚙み合わせが良くて強い
また
槍の連撃スキルが圧倒的に強いので、積極的に振っていきたい
というか、連撃がある時点で槍ルートはほぼ確定と言っていい
ということで、回避特化にするか連撃に特化させるかがオススメ
回避型の槍というよくばりセットにすればええやないか と思って試してみたことがあったのだが
槍を使う職って大体馬だからさ、仕方なく回避型職のアサシンで槍を振るってたんですよ
でも、それだと槍の達人がないし… 火力が不足していたというか
共存出来ないとは言わないが、どちらかに絞った運用にするのが無難に強い
個人スキルを重く見るなら、踊り子にして剣回避+20を取らせ
盗賊→アサシンと進めて、剣装備の回避盾にするといい
連撃は使えないが、それを補って余りあるメリットがある
その場合は飛行もA+まで育てて警戒姿勢+も欲しい
(剣弓→弓Cで剣飛行→飛行Cで剣斧→斧Bで剣弓に戻す ドラゴンナイトになり稼ぎで飛行A+に)
キツイけど頑張って
ドラゴンナイトを取り、稼ぎプレイで飛行を稼ぐのがオススメ
また、パラディンにして、高機動力で連撃を放ちまくるマシンにするのもいいね
(槍馬→馬Aで槍弓 弓もサブで)
一番育成が楽でしかも火力役としてかなり強いので
私はこれをオススメしておく
連撃使いは命中の確保が課題になるんだけど、自前で+15されるのが強すぎるんだよなぁ
またまたさらに、重装適性も…一応ある
フェルディナントを重装にするメリットはあまりないけどね
赤組の中でアーマー役を選ぶ場合かつエーデルガルトをアーマーにしない のであれば十分選択肢に入ってくるが、オススメは出来ない
DLC限定だが、追加キャラのバルタザール君が、無条件スカウト可かつアーマー適性が高いので
DLCがあるならそっちに譲ろう
間をとってグレートナイトにするというのもアリ
槍の達人があるので、槍装備にすれば連撃を活かしつつ守備の高さも活かせる
とはいえ重装メインで行くとフォートレスを経由することになり、槍を活かし辛い時期がある
なるとしたらパラディン経由にすると隙がないが、そうすると今度は守備がそんなに伸びなくて
それやったら別にパラディンで良くね? っていうジレンマがある
守備の伸びを見つつ、伸びがよさそうならグレートナイトにしようかな~ くらいの軽い感じでいこう
一応言っておくと、アーマー役をこなしつつ連撃を…というのは流石に厳しい スキル枠の都合もあるからね
ちょっと固いアタッカーという認識ね
オススメのスキル構成(理想)
パラディン(グレートナイト)型
槍の達人(槍S+)
槍術LV5(槍A+)
鬼神の一撃(ブリガンドをマスター)
命中+20(アーチャーをマスター)
弓の達人(弓S+)
弓の達人が無ければ弓術LVスキル(弓E+~A+)を入れる
回避型
剣術LV5(剣A+)
鬼神の一撃(ブリガンドをマスター)
命中+20(アーチャーをマスター)
剣回避+20(白鷺杯で優勝)
警戒姿勢+(飛行A+)
剣回避スキルがないなら、剣の達人か弓術LVスキルあたりを入れよう
繋ぎのスキルとしては
パラディン型
剣殺し(槍B)、速さ封じ(重装の才能開花)
技+4(馬C)、聖盾(パラディンをマスター)
回避型
斧殺し(剣B)、速さ+2(剣士をマスター)、速さ封じ(重装の才能開花)
弓術LVスキル(弓E+~A+)
あたり
理想のスキル構成を全部揃えるのはなかなかハード
無い分は繋ぎのスキルなどで代用しよう
ただ、鬼神と命中+20は無いと話にならないから必須
スカウト条件
技10以上かつ重装C以上
支援レベルが上がるほど条件が緩くなるので、支援Bくらいにしておけば
かなりスカウトしやすくなるが
要求技能を全く育てていないと流石にスカウト出来ないみたい
体感だが、支援Bかつ技能Dあれば大体スカウト出来るので
引継ぎ無しまたは初回プレイならそのあたりを狙うといいだろう
周回勢なら先生の技能値をぶっぱして終わりよ
ただ、フェルディナントは2部に入るまで支援Bに出来ないし
普通…重装なんて上げないから
スカウト難易度はかなり高い
支援Cかつ重装D+あたりまで頑張ればいけるんじゃなかろうか
しかも、1部終盤に
重装の指導をしてくれるアロイスやギルベルトが散策で出現しなくなる時期がある
早め早めに指導を受けておかないと詰むので注意
紋章
キッホルの小紋章
戦技使用時、30%の確率で反撃されない
反撃されない… ように立ち回るゲームだからさ
基本的には要らないが
近接での削り役をせざるを得ない状況では結構嬉しい
おすすめ職業
()内はスキル目当てだけなので、経由するものではない
中級
盗賊、(ブリガンド)、ソシアルナイト、(アーチャー)
物理職なら鬼神は必須スキル
アーチャーの命中+20も隙を見て回収したい
上級
アサシン、ソドマス、パラディン
自身の育成方針に合わせて選ぼう
最上級職
グレートナイト
個人スキル
自信家
体力満タンのとき 命中と回避+15
めっっっちゃ優秀
どちゃくそ優秀
最強の個人スキルと言えるくらい優秀
かなり重要な命中と回避を両方とも自前で15も増やせるんだもの
回避高めにしていれば条件を崩されることも少なくてよりgood
レベルアップで体力が上がると条件が崩れるので注意
習得できる魔法
理学D で サンダー
理学D+ で ファイアー
理学C で トロン(射程2~3)
理学B で ボルガノン
信仰D で ライブ
信仰D+ で リザイア
信仰C で Mシールド(聖水をかけるのと同じ)
信仰B で レスト(魔力/4の範囲内にいる味方の状態異常解除)
トロンは優秀
魔法キャラにはしないから関係ないけど…
習得できるスキル
指揮D で 技の応援(「応援」を使用すると、対象者は次ターンまで技+8)
指揮C で 攻め立ての陣(騎士団戦力が1/3以下で攻撃し、追撃が発生するとき、敵の反撃前に追撃する )
重装の才能開花 で 速さ封じ(ダメージを与えた相手は、次ターンまで速さ-6)
ここでは全員共通で取れるスキルは記していない
全員共通で取れるスキルはこちら
速さ封じは、サポートとしてはかなり優秀
魔物などの応撃を持たない強敵と戦う際に、最初にフェル君で殴っておけば
その後の戦闘を大幅に有利に出来る
雑魚敵でも、曲射で一発当てるだけで後続の攻撃を有利に出来るので
割といろんなシチュエーションで活躍する
速さを6下げるということは、攻速と回避を6下げるってことですからね
優秀なスキルが揃っていない序盤~中盤では必ず入るレベルなので
そのためだけに重装を育てるのも悪くないが
最終的に優秀なスキルが揃ってくると外さざるを得なくなるので…
習得できる戦技
剣術C+ で 両断(高必殺)
槍術C+ で ブレイクラッシュ(命中時次ターンまで守備-5)
槍術A で 連撃(先制2回攻撃)
斧術C+ で 明鏡止水(高命中)
斧術A で 鎧打ち(守備の30%分威力上昇)
ここでは全員共通で取れる戦技は記していない
全員共通で取れる戦技はこちら
連撃がクッソ優秀
ただの2回攻撃ちゃうんや、先制の2回攻撃なんや
強力な武器を用いれば、対敵将戦での切り札になるし
雑魚相手に訓練用槍で使っても強い
命中を補完できれば無双級の活躍を見せる
命中を上げる騎士団や装備は優先して配備したい
成長率
体力 50%
力 45%
魔力 20%
技 40%
速さ 50%
幸運 40%
守備 35%
魔防 20%
魅力 40%
全体的に強い
あまり目立たないが、速さ50%は素晴らしい
贈り物
貰って喜ぶ贈り物(支援値⤴⤴)
乗馬用の靴
刃物用の砥石
紅茶の茶葉
伝書ふくろうの羽根
趣味が武具集めなだけあって、そういうラインナップになってる
ローレンツとの紅茶支援は面白いですよね
貰って嬉しくないもの(支援値上がらない)
青カビチーズ
テフ豆
紅茶とテフ(コーヒー)どっちも好きなヤツはおらんのか…?
他の贈り物は全て支援値⤴
お茶会情報
他学級だと支援C以上ないと誘うことすら出来ないので注意
好きな茶葉
東方の着香茶
南方の果実茶
セイロスティー
南方の果実茶が一番安く(500G)買える
偶然なのかは分からないが、全てフォドラの外が産地の茶葉
話題
キャピキャピ系、ご飯、道具、兵種系
仲間の評価、将来の話
あたりを選ぶといい
意外なところとして
市場にいる子供の話、紋章の有無について
などがある
一応一覧も載せるが
いちいち確認するより、大まかな傾向を覚えておいて、あとは経験でカバーしようではないか!!!
ディスカッション
コメント一覧
ドラゴンマスターにして警戒姿勢+を入れた回避盾兼連撃ユニットはあまり強くないのでしょうか
それはもちろん強いと思いますよ!
連撃をするなら命中に特化させて、回避盾にするなら回避に特化させて、という方針なのでああいった紹介になってしまいましたが、フェルディナントに関してはHP満タンを維持出来るのであれば両方の役割を兼ねることも可能だと思います
でも飛行騎士団には命中も回避も高いのは無かった気がするので、少なくともどちらかの要素は若干劣化した状態になってしまいます なので回避か連撃どちらかに寄せつつ両刀を目指すといいかもです
具体的な説明ありがとうございます!
最近、フェルディナントの育成でストーリーや外伝はパラディンで運用して、それ以外は速さの成長率目当てでソドマスorアサシンで運用していたのですが、『それならもう回避盾兼連撃マシンでいいのでは?』と考えていました。
けど飛行騎士団に命中と回避どちらも高水準なものはないことを改めて認識し、剣回避を他キャラに譲るときは命中を重視して連撃マシンにしようと思います。
質問に答えていただき、ありがとうございます!
シルヴァンにも言えるのですが、自分はパラディンではなくドラマスで連撃マシーンとして活躍してもらっています。槍の達人は無くなりますが力のクラス補正がパラディンより高く、実際のダメージ差は3×2回の6なので意外と使い勝手の悪さは感じません。
耐久が高くまずまずの攻撃力を持つ鋼の槍+や三日月の鎌が愛用武器になってますねー。(鎌は3本あるので修理せずに使い捨て)
命中率はキッホルと副官、スキルの命中+20で全力でカバーすれば100にはならずとも80代後半から90半ば程度はキープできますし…、それでも外した場合は(どうせ余る)天刻で無かった事に出来るという力技が先生にはありますので…w
うむ…地上職にして騎士団で命中安定を取るか、飛行職で命中を犠牲にして圧倒的機動力の利便性を取るか…
私は命中100%であってほしいと思ってしまうタイプなので騎兵をオススメしてますが、実際飛行職だとヒット&アウェイという観点で見ればめちゃくちゃ有難いですからね…
回避盾特化なら最悪鬼神なくてもいいかもしれない(鬼神は先制時のみしか効かず、警戒姿勢で待ち構えて反撃で倒す回避盾とはあまり噛み合わないから)もしもファルコンナイトが女性専用職でなければ相性最高なのになと思っている
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ